大阪医療

事業所案内

ケアサポートシステム桔梗

大阪医療のオフィスで資料をみる女性と男性
心に寄り添うケアプランで、
安心の毎日をサポート

専門のケアマネジャーがご利用者様やご家族の声に丁寧に耳を傾け、お一人お一人の生活に寄り添った「ケアプラン(介護サービス計画)」を作成しています。
介護サービスの選定や調整はもちろん、日々のちょっとした不安や悩みも、どうぞ気軽にご相談ください。
 地域の医療・介護の事業所と連携しながら、安心できる毎日を一緒に支えていきます。
心に寄り添う介護支援で、よりよい暮らしのかたちを。

専門のケアマネジャーがご利用者様やご家族の声に丁寧に耳を傾け、
 

お一人お一人の生活に寄り添った「ケアプラン(介護サービス計画)」を作成しています。
介護サービスの選定や調整はもちろん、日々のちょっとした不安や悩みも、
どうぞ気軽にご相談ください。
 地域の医療・介護の事業所と連携しながら、安心できる毎日を一緒に支えていきます。
心に寄り添う介護支援で、よりよい暮らしのかたちを。

管理者の想い

生きていてよかったと思えるように、
介護サービスの組み立てをしていきたい

私が大切にしているのは、介護の枠を超えた多職種との連携です。介護だけでは全てのニーズに応えきれないため、医療やリハビリなどと協力し、利用者さん一人ひとりに最適な支援を提供しています。利用者さんと出会い、支援を通じて「生きててよかった」と感じてもらえることが私のやりがいです。

今後は庄内エリアを活気あふれる地域にしたいと考え、他の会社との繋がりを強化しています。地域の方々と協力し、共に支え合いながら、より豊かな生活を提供できるよう努めていきます。

サービス

ケアマネジャーが介護全般のご相談に応じ、ケアプランの作成を行うサービスです。適切なサービスをご利用いただくために、ケアマネジャーはご利用者さまの状態やご家族の要望をおうかがいし、サービス計画(ケアプラン)を作成します。サービスを行う事業所の選定、ケアプランの変更が起きた場合の調整を行います。
 介護に関するあらゆるご相談に応じ、介護サービスのトータルサポートをいたします。
ケアサポートシステム桔梗では、利用者様、ご家族の気持ちを大切にし地域、医療、介護の事業所と手を携え、皆様のよりよい介護生活を考えます。

車椅子に乗っている女性に優しく話しかける女性

ケアプランの作成(*費用はかかりません)

・1ヵ月程度を単位として作成


・サービス計画の内容・利用料・保険の適用等を丁寧にわかりやすくご説明

・ご利用者さまやご家族の了解を得たうえで、主治医のご意
 見をお聞きすることも


・ご利用者さまの状態を正確にアセスメント


・ケアマネジャーを中心にサービス担当者会議(ケアカンファレンス)を開いて検討

オフィスでメモをとっている笑顔の医療従事者 

手続き代行・連絡調整・情報提供

・ 市区町村の役所での要介護認定の申請・変更の代行


・介護サービスを利用するために必要な連絡調整(市区町
 村・保健医療福祉サービス機関を含む)


・サービスの管理
・介護保険の給付管理(給付管理票の作成・提出)


・苦情受付

ご利用までの流れ

1

ご相談

 

~このような悩みはありませんか~
・介護保険の使い方が分からない。
・親と離れたところで生活しており心配。
・親に認知症が出てきて、困り悩んでいる。
・自分だけでは介護ができない。
・介護の為に会社を辞めないといけない。
・自宅のお風呂に入れず困っている。
・体が弱り、閉じこもりになっている。
・玄関に段差があり、上り下りに苦労する。
・施設の種類がたくさんあってわからない。
・介護の費用はどれくらいかかるの?

 

経験豊富なケアマネジャーが誠意をもって対応させていただきます。
-相談無料です

2

要介護認定の申請代行

 

-要介護認定の申請代行を行なっております。      
-申請代行料は無料です

3

訪問調査員の間取り調査

 

-要介護認定を申請すると、市区町村から間取り調査を行なう訪問調査員がサービスご利用者様のお宅を訪問し、介護や支援がどの程度必要なのかを調査します。
また、主治医に対して「主治医意見書」の作成依頼を行ないます。

4

各市区町村から認定結果の通知

 

-訪問調査や主治医意見書などに基づいた審査後、各市区町村から要介護(または要支援)などの認定結果の通知と、新しい被保険者証が申請者に届きます。

5

事業対象者

 

-チェックリストで事業対象者と判断されると総合事業サービスをご利用いただけます。

6

要支援1,2と認定された方

 

-要介護認定で要支援と判定されると、介護予防サービス・総合事業サービスをご利用いただけます。

7

要介護1~5と認定された方

 

-要介護認定で要介護と判定されると、介護サービスをご利用いただけます。

8

ケアプランの作成

 

-ケアマネジャーが本人や家族と話し合いながら、ケアプランを作成します。
いつ、どのようなサービスを利用されたいのかをケアマネジャーにお伝え頂きます。

ご利用料金はこちら

ケアサポートシステム桔梗 利用料金


・利用料については基本的にご利用者様の負担はございません。
 居宅介護支援サービスは、全額が介護保険の負担なので無料で受けることができます。
 ただし、例えば介護保険を使い訪問看護を利用したい場合は訪問看護事業所に利用料金の支払いがあります。

ご利用料金はこちら

吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。

事業所概要

住所

〒 561-0832
大阪府豊中市庄内西町3丁目11番17メゾン・オ・ミディ101号室
(庄内西町3交差点 北東にあるマンションメゾンオミディの1階 フタバクリーニング 庄内西店様の左隣でございます。)

FAX

06-6836-9224

サービス提供地域

大阪府豊中市、大阪府大阪市淀川区
(その他の地域はご相談ください。)

営業日・営業日時

月曜日~金曜日 9:00~18:00
(平日以外の曜日・時間は応相談ください。祝日も営業しております)


※土日、12/30~1/3休み